どなたでもちょっとしたコツさえ掴めば簡単に淹れられるもんです
ただ、ジャンピングポットと移し替えるポットにティースプーン(計量用)に茶こしとタイマーが有れば誰でも簡単に淹れられます
当店にも置いてございますが、
ジャンピングポットは用途によって使い分けるといいですよ
下記のいずれか一つ有れば大丈夫!
ジャンピングポット2杯分のが 1050円
ジャンピングポット4杯分のが 1890円
一番安い陶器製のポットが1575円~大倉陶園までの2万4150円
茶こしも 800円~
タイマー1000円~
たったこれだけ揃えれば壊れない限りずぅ~~~~っと使えるんです
後は紅茶が違っても大丈夫!!!
私なんか紅茶にお湯を注いでタイマーを早めにセットして胸ポケットに入れて他に色々な事をしてますよ~!
鳴ったらシャバッと一気にポットに移すだけでいつも美味しい紅茶を飲んでます!
たったこれだけで、紅茶専門店で飲む紅茶が自宅で楽しめるんです
後は紅茶の種類によって茶葉の量や蒸らし時間を覚えるだけです
一つの茶葉リーフの場合は50gないし100gを買うじゃないですか
それを使い切るまでには相当その茶葉を淹れるのが上手くなってるはず!
そうやって色々な茶葉を買い替えて淹れていれば自然と自分好みの茶葉も見つかるし楽しみも増えるはず!
セミナーで基本的な知識と淹れ方を習う訳ですから後は{習うより 慣れろ}です
とにかく!淹れる数です!!
紅茶を淹れる事に慣れちゃえば、なんでこんなに簡単に淹れられるのに出来なかったのか振り返れば笑ってしまうほど(笑)
後はセミナーでその都度習う紅茶にトライするだけ!
形式がどうのこうのよりも、まず数多く紅茶に触れる事です
そこまで分かれば紅茶って奥が深いんだなって思えるはずです
そこから先は本格的に勉強する道を選ぶか否かです
テーブルマナーとかお菓子作りとかサンドイッチの作り方とかは、まず紅茶が好きになる事。
これは余談ですが紅茶は知っといて損はないと思いますよ
本当に人との付き合いに役に立ちますからね(実体験)
レストランでそこのシェフに教えたり、カフェに教えたり人との輪が膨らむし悪い事はないって感じで
どのお店もお客さんが増えたって言ってもらってます
いつも言われるのが、紅茶ってこんなに美味しい物だったのねって!
厳選された紅茶を使い基本通りに淹れるだけ。。ですよ?
難しいテクニックなんて不要!
そんなもんなんです紅茶って!
とにかく紅茶に触れて下さいね!じゃなきゃ~何も始まりません
知らないよりは知ってた方が良い!って事です。
0 件のコメント:
コメントを投稿